
このコンテンツは2025年04月28日 00:00以降、視聴可能となります。
配信スタート日時:2025/04/28 00:00
山田秀之「ガードを作らせずにパスガードする」セミナーinトライフォース五反田(約42分)
トライフォース五反田で行われた山田秀之の特別セミナーです。
ブルファイターパスの距離感から仕掛けて、簡単にパスガードできればよいのですが、相手のレベルが上がると
・相手の足が利く場合、クロスガードでディフェンスされ続け、パスしている方が消耗する
・スパイダーガードで止められて、攻めたくても距離を詰められず、逆に相手に攻められる
・足を越えたと思ってもフレームが強くパスガードに至らず、再びクロスガードされるなどしてパスしきれない
という展開になりがちです。
そういった展開にならない、相手からの攻撃やカウンターを受けないミドルレンジの「中継ポジション」を取ってからパスガードする方法を中心に指導をしています。
0:00:00 イントロ、ドリル
0:06:17 ニーピンチ(レッグピン式)へのエントリー、ニーオンベリー
0:12:16 ニーピンチ vs フレーム(スティフアーム)
0:19:19 ニーピンチ vs フレーム(スティフアーム)補足
0:21:11 プルアップ、ツイスティングベース vs クロスガード
0:26:22 ニーピンチできない場合のキャンピング(カラープル式)
0:32:02 ニーピンチできない場合のキャンピング補足
0:33:01 質疑応答